[PR]

ソーシャルメディアとSEOの本当の関係と今後のSEOのあり方

[PR]

ソーシャルメディアとSEOには、密接な関係があるというのは大体の人が同意するところだと思いますが、どのように両社が関係しているかを具体的にわかったいる人は案外少ないんじゃないかと思います。

ていうかその両社の関わりの深さは日々変わっていっていますので、追っかけるのが大変なんですね。ここらで現状を把握しておくのもいいんじゃないでしょうか。

そんなわけで、こちらの英語ブログになかなかナイスな解説があったので簡単に紹介してみることにします。

The Real Relationship between Social Media and SEO

[PR]

ランキング結果と検索結果のページの表示性を区別する。
まずは、ランキング結果と検索結果のページの表示性(平たくいうと検索結果のページの配置やレイアウトですかね)をしっかり区別することから。

ランキングの最適化。。。伝統的なSEOの考え方ですね。検索上位にくるとそれだけ流入が増えますよ、ということですね。

表示の最適化。。。これは自分のページ(コンテンツ)Googleの検索結果ページの新たなセクションにより見えやすい位置に配置されるよう工夫するのこと。パーソナル検索、G+の検索結果なども今のGoogleの検索結果には見えていますので、これらの新しいセクションに検索されたときに表示されるといいよ、という話ですね。
下の写真を見るとわかるでしょうか、今のGoogleの検索結果はランキング以外のセクションがどんどん多くなっています。

http://socialmouths.com/ から

(クリックで拡大)

総じて言うと、検索結果がパーソナライズされてきています。この検索結果の個人化が、SEOがランキングだけでなく、表示性を重視しなくてはいけない理由です。

そしてこのソーシャルとSEOの関係をより良く構築するために考えるべきポイントが3つ。以下の通り。
1:ソーシャルシェア。。。ツイート、いいね、+1などでシェアされた件数が現在のGoogleの検索ランクのアルゴリズムにも大きな位置を占めていると思われます。ただ、それがどれほどのウェイトを占めているのかははっきりとはわかっていません。
2:その一方、ランキングの表示以外のセクションにはソーシャルアクティビティが深く関わってきます。Google+やブログコンテンツは定期的にインデックスされ、パーソナライズされたランキング以外のセクションの表示に深く関わっています。
3:各ユーザーの好みや志向性は、SEOに大きな影響を与えています。ターゲットとしているユーザーがソーシャルメディアをあまり利用していないのだとしたら、伝統的なランキングを対象にしたSEOを重視した方が良いでしょう。

そしてこの3つ上手く実践するために10個のステップを提案しています。
1:Google+の+1ボタンをサイトに設置する。できるだけ訪れた人が手軽にソーシャル上でシェアの行動を取りやすいようにする。
2:Google+のページを作成する。個人のアカウントだけじゃなくってことですかね。そこでブログや自社サイトのコンテンツを積極的にシェアしていくようにする。
3:Google+上に最適化されたキーワードを含んだオリジナルコンテンツを書く。
4:オリジナルコンテンツをシェアされることは、G+のページが多くの人のサークルに入れられているのなら、非常に重要。G+にコミュニティを形成する上で非常に役に立つだろう。
5:できるだけ多くの人に+1ボタンを押してもらえるような努力をする。
6:ソーシャル上でシェアされる時にそれが自分のサイトへのリンクを含んでいる場合、それはSEOJにとて効果的に働く。一般的にはシェアよりもリンクの方がSEOにとっては効果が高い。
7:ソーシャル上でシェアされにくいページ、例えば会社概要などは伝統的なランキングを最適化するSEOの手法を重視すべき。こうしたコンテンツをソーシャル上でシェアしてもあまり意味はない。
8:反対にシェアされやすそうなブログのエントリーなどは、積極的にソーシャルメディア上で展開しよう。
9:もしターゲットとしている層があまりソーシャルメディアの利用に消極的な場合は、伝統的なランキング最適化のSEOを重視すべき。ターゲットが積極的にソーシャルメディアを活用している層の場合、この良者のバランスを考えながら運営していくこと。
10:ランキング最適の測定方法が非常にシンプルだが、ソーシャルによってパーソナライズされた検索結果の効果測定は非常に難しい。今後はこれをいかに測定していくかのアイデアが求められる。

日本ではG+の利用層がAKBファンとアーリーアダプターに限定された状況なので、なかなかこの新しい検索結果のお恩恵というか、実感を持っている人は少ないんじゃないかと思います。

さらに日本だとこの検索結果んぽディスプレイのレイアウトもこうはまだなっていないですよね。
しかし、ソーシャル上のプレゼンスが検索SEOの与える影響を考える上で参考になる点も多々あるかと思います。

ただ今後はどんどん検索もソーシャル上でのプレゼンスを重要視していくことは予想されていることですので、今からいろんなとこでプレゼンスを創っていくことは重要でしょうね。

Twitterとフェイスブックでの活動が検索結果にどの程度与えているのかは、いまだによくわかっていないのですが、やはりけっこう見ているんじゃないかな、という気がします。僕の名前を検索したらブログよりもTwitterなどが先に表示されますし。