[PR]

大津中2いじめ自殺の裁判支援サイトが立ち上げと学校といじめについて思うこと

[PR]

大津市の中学校でいじめが原因での自殺問題を巡って、現在遺族の方々は民事裁判に向けて準備中ですが、代理人の弁護士事務所が裁判支援を呼びかけるサイトを立ち上げました。

大津中2いじめ自殺裁判支援

目的は、全国から様々な意見、激励などが多数寄せられていることから、それらを受け付けるための窓口としての機能と、訴訟の経過や進行状況を公式発表として知らせるための情報サイトとしての意味もあるようです。
さらにはカンパの受付方法も記載されています。

[PR]

現在は、事件の概要と裁判を巡るこれまでの経過が掲載されています。

大津市と大津中の対応はあり得ないの一言ですが、日本の学校におけるいじめの問題は根が深いです。
本来、社会とは悪いこと、法に触れる行為には罰則が設けられており、それによって社会の秩序は保たれています。
が、学校には警察権力の介入が実質なく、ある意味では社会の秩序を守るためのシステムが行き届いていない状態です。いうなれば学校は社会から切り離された場所になってしまっている。

ゆえにそこでは不祥事の隠ぺいも行われてしまうし、情報が明らかにされないケースが多いのです。自分の学校時代を振りかってみても、世の中では当然認められているようなことが、学校ではなぜかダメだったり、いろんな妙な校則というのが存在もしました。学校はそれに沿って運営されているわけですが、しばしば一般社会のモノサシではかると、おかしな決まりがたくさんありました。

いじめが学校で起こりやすいのも子供たちの未成熟だけが問題でないと思います。あそこは社会からあまりにも隔絶されすぎていると思います。それを解決するには学校をきちんと社会の一部に組み込むしかない。具体的に言うと、警察権力の介入を認めるということですが。それによって何が変わるかというと、悪いことをすると罰せられるという学びに機会を得ることになりますし、子供の教育にとっても良いと思うからです。今の学校は人を死に追いやることをしても、正しく罰せられることが無いケースもあるのです、それが学校の中で行われていると。この大津中のケースもおそらく僕はそうだろうと思います。
いじめを認識していなかったなどあり得ない。あの狭い空間でだれも気付かないはずはない。

今の学校はもしかしたら、少なくとも大津中は悪いことを悪いと教育できる環境ではないかもしれない。それに対する処方箋は警察権力の介入によってその機会を与える以外にはないでしょう。

人はどうしていじめるのか、というのは難しい問題で、人間はそんなに尊くも強くもない生き物なので、自分より弱いものをたたくと心の充足を感じてしまう人はどうしてもいるだろう。優越感は麻薬のように甘美なものです。あれは娯楽でもあるし、ほかに代替の娯楽がない以上、いじめがなくなることはない。僕が行ったアメリカの大学にはゲームセンターやビリヤードがありましたが、そういうストレスを緩和する装置があってもいいと思う。逃げる場所も学校組織にはほとんどないし、かといって簡単に転校ができるわけでもない。

この件はきちんと裁判によって事実関係を明らかにしてほしいと強く思います。

いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか (講談社現代新書)
内藤 朝雄
講談社
売り上げランキング: 7,777
Tags: