[PR]

ソーシャルメディア時代の動画コンテンツの本命はVineか、Instagramか

[PR]

このところアメリカではVineのユーザーも投稿数も伸びているのですが、短い新たなスタイルの動画サービスがやはりソーシャルメディア時代の動画コンテンツの主役なのでしょうか。

そして、ツイッターのVineの成功を受けて、ライバルフェイスブックが追随の動きを発表しました。傘下の写真共有サービス、Instagramの動画機能が追加されます。

TECH SE7EN : Facebook、Instagramにフィルタを使用できるビデオ機能を追加
20130621-171501.jpg

[PR]

Instagramはすでに世界中にユーザーを抱える、フィルター機能が売りの写真サービスですが、その特徴をそのまま動画サービスにも引き継いでいます。
最大15秒までの撮影が可能と、Vineよりも倍以上長く撮影が可能で、写真同様、フィルター機能も搭載しています。
撮影方法は、Vineと同じように録画ボタンを押している間だけ撮影し、離すと一時停止。カットして別の絵をVineのように繋ぐことが可能になるんですね。

完成した動画は、Vineなら自動ループで再生しますが、こちらは自動ループはしない模様。

そうした細かな違いはあるようですが、基本路線は手軽にカットでつなげる短い動画サービスという点ではVineの競合となるでしょう。

テッククランチが比較表を作っていますので、細かい差異を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
どこがどう違う?―InstagramビデオとTwitterのVineを詳細比較 | TechCrunch Japan

ソーシャルビデオサービスはViddyやsocialCamなど、いくつかあってそれなりに使われていたんですが、Vineの普及のスピードはそれらとは明らかにレベルが違う感じがします。動画という作るのが面倒で、モバイル帯域ではアップロードも大変、しかし最も強い印象を与えることのできる表現は、モバイルとソーシャルメディア時代にどんな形が最適なのか、ずっと試行錯誤が続いていたんですが、Vineの登場で一つの答えが出たように思います。

Vineの録画スタイルはやはり、今までにはなかったタイプのもので、指を押し続ける、離すの作業で簡単にカットを切り替えて撮影できます。撮影しながらプチ編集できるんですね。これが今までのビデオサービスにはなかった。撮影したものを編集するアプリなどもありましたけど、そんなことをするのは面倒なんですよね。Vineはそれらの作業を指一本で行えるようにしたのが画期的。Instagramもこのやり方を引き継いでいますね。

やはり映像で遊ぶ時の醍醐味はカットとカットを繋いでいく時なんですよね。その編集過程を撮影過程と同期させてあの小さいスマホの画面で完結させてしまう、あの発想は今までのカメラには全くなかったですね。

そしてその手軽さでやはりこういう場面でカジュアルに活躍するのですね。やはり動画の持つイメージ喚起力は写真よりもはるかに強いな思います。いい意味でも悪い意味でも。
滑川海彦: トルコの反政府デモを後押しするビデオ共有アプリ「Vine」

Vineの見た目は、gif動画に近いものがありますが、この自動再生&ループというやり方は非常に強い表現力があるなと思います。Instagramには自動ループはないようですが、その判断は吉と出るか凶とでるか。

最近Yahooに買収されたTumblrでもgif動画は人気のある投稿の一つです。タイムラインでもGifが見れる仕様になっています。Google+もgifがタイムライン上で見れます。クリックしないと再生しないことの煩わしさがないのですね。Vineのように最大6秒だからこそ許されるのでしょうね、自動再生は15秒で自動再生されるとちと長いのかもしれない。

実際撮影してみたのですが、このボタン押してないと録画しないというスタイルは、15秒は長いかもしれない。そして自動再生もしないのね。

映像制作ハンドブック―映像に係わるすべてのクリエイターの必読書 (玄光社MOOK)
トムソン・カノープス
玄光社
売り上げランキング: 8,840
Tags: ,