ウチの親用にメモ。 office 2007などの拡張子「docx」「xlsx」「pptx」を「doc」「xls」「ppt」に変換するには以下のリンクから公式の互換パックをダウンロードしてインストールする。 マイクロソフト
ウチの親用にメモ。 office 2007などの拡張子「docx」「xlsx」「pptx」を「doc」「xls」「ppt」に変換するには以下のリンクから公式の互換パックをダウンロードしてインストールする。 マイクロソフト
自分用メモ。 エクセルでは簡単に通し番号をふっていく機能があるが、フィルターをかけると行が飛び飛びになるため、この機能が普通にドラッグ&ドロップするだけでは使えない。 そこでフィルターをかけたデータに連番をふる方法を模索
自分用メモ。バージョンアップしたので。 最近は減ってきましたけど、docx、xlsx、pptxなどの形式で見れないよ~という方がいらっしゃるのでねるべくdoc、xls、ppt形式でファイル作ってあげてます。 でもXPのサ
仕事の気分転換にとってもいい。 職場のPCの壁紙を変えたりして、気分転換する人もいると思うのですが、時間間隔を指定して、自動的に壁紙を変えてくれる無料のソフトがあります。 MultiWall(マルチウォール) フォルダの
自分用メモ。 エクセルで以下のように1つのセルに格納されたデータを展開して、1データをそれぞれのセルに格納させる方法です。 csvで以下のような状態でデータが吐き出されて、それを処理する上でそれぞれのデータをセルごとに整
忘れちゃうのでメモ。 拡張子「.xlsx」を開けない時代のオフィスソフトを使用している会社も少ないと思うんですけどね。まあ、でも「.xls」で送って上げたほうが親切な時もある。 たまに開けないっていう返信メールをいただく
ふむ、アウトルックは本当に扱いにくいですねえ。 デフォルトではマイクロソフトアウトルックは、もらったメールに返信する際に「>」の引用符(インデント)が挿入されません。 返信時にはこれだけが返信文とオリジナル分の間に挿入さ
ブログに写真やスクリーンショットをたくさん使う必要がある時があるんですね。 そういう時、写真データには同一名前で連番をつけてアップすることにしているんですが、たくさん写真があると、いちいち一個ずつ名前を変更していると面倒
EOFとは、End of Fileの略語です。ファイルの終端を示すポイントのことです。 データベースに何か追加する時に、使ったりしますけど最近使わないといけない場面に遭遇し、なんのことかと調べてみる。 EOFとかってC言
実はめっちゃWIndows XP使ってます。ていうか職場のPCがXPなのです。 ていうか、ウィンドウズXPて未だにかなりのシェアを誇っていて、けっこう使わないといけない場面が多いというか、なんというか。 ブログやCMSツ