ブックマークレットはモバイルのChromeからでは使えないと思ってたら使えるんですね。 NEXUS 7のChromeなら、他のアプリを呼び出せるので、そんなに不自由してなかったけど、iOS版はアプリ連携は限られているし、
ブックマークレットはモバイルのChromeからでは使えないと思ってたら使えるんですね。 NEXUS 7のChromeなら、他のアプリを呼び出せるので、そんなに不自由してなかったけど、iOS版はアプリ連携は限られているし、
アプリのアップデートしようとしたら、こんなメッセージが。 セリフはまるっきりreederと一緒ですが、頼もしい発言ですね。sylfeedも使いやすいですからね。 このRSSアプリの「僕は死にません」宣言を集めたエントリー
漫画カメラが面白いと大変話題になりましたが、今度は動画のアプリがでましたよ。 コミック動画カメラMoSo inc.価格: 170円 posted with sticky on 2013.3.18 フレームは以下のように何
iPadでスラスラブログが書けるテキストエディタ、Draft Pad うん、これは使いやすい。 iPadからブログ書くのに最適かもしれない。何せHTMLタグコードがあらかじめ豊富にあるし、定形文を登録しておける。 You
なんか唐突に始まってた。 アップル、日本向けに電子書籍の販売を開始–iOSアプリ「iBooks」で – CNET Japan アップルは3月5日、iOS用電子書籍リーダー「iBooks」のStor
新野さんのブログ「 Public Key」で『2014年にはWebアプリの「オフラインファースト」が流行するのではないか?』という記事が出てて、ほほ~とか思いました。 HTML5の勉強会でのプレゼンを軸にモバイルファース
いいアップデートですね。 ニュースアグリゲーションサービスのVingowのiPhoneアプリがリニューアルされて、かなり使い勝手がよくなりました。 Vongow自体は結構よかったんですが、iPhoneアプリが外部サービス
堂々のファミコン世代です。ドラクエ3は並んで買えなかったです。 というファミコンを懐かしめる人向けのツイッター用のiOSアプリが「8bitter」です。 8bitterfeedtailor Inc.価格: 85円 pos
するぷろはiOS用のブログエディタですが、非常に使いやすくできていて、僕も重宝しています。 今まで、iPhone版とiPad版が別々のアプリで、デザイン使い方も違っていたのですが、今回のするぷろ for iPhoneのア
これはスマートフォン用のメモアプリとしてかなりレベル高いかも。 指で操作する範囲がキーボードの部分だけでほぼ完結できる。 最近、スマホの大型化が著しいし、iPhoneやiPod Touchすら4インチになって、上の方をタ