Twitterやフェイスブックでサードパーティのウェブサイトや、アプリなどで新たにアカウントを開設することなく、ログインを可能にするサービスが提供されていますが、Google+も出してきましたよ。
Google+プラットフォームがメジャー・アップデートしてサードパーティーのサービスにG+アカウントでサインインが可能に―「ソーシャルスパムなし」が自慢
Googleは、こうした外部サービスへの認証機能はすでに提供していますが、Googleはそれよりもさらに高機能な認証機能を提供するよ、とのこと。それでいて、既存の認容システムと利用する際の感覚は変えないことに心を砕いたということです。
このサービスは要するに、外部サービスにログインするときにGoogle+のプロフィールを利用できて、アカウント作成の手間を省いてくれるものですが、フェイスブックなどの同様のサービスとの違いは、Googleの2段階認証システムが使えるところ。
あとさまざまな認証機能を利用した拡張機能がデベロッパーは利用できるようになるようです。
テッククランチでは「対話的共有」の追加ボタンを書かれていますが、認証機能に付随して、Google+に投稿を流した際に「音楽を聞く」ボタンや、「商品を購入する」ボタンなどがつけれるようになるとのこと。
Google+上での投稿につけられるので、当然ユーザーはすでにG+にログイン中。そのボタンを押して商品を買えたりというアクションをすぐに取れるというわけですね。
もう実装されているサイトもいくつかあって、試しにレストラン予約サイト、Opentableでやってみる。
Accept押せば認証完了でアカウントが作成できます。楽ですね。
公式ブログでの発表はこちら。
Introducing Google+ Sign-In: simple and secure, minus the social spam – Google+ Developers Blog
Google+ Platform — Google Developers
売り上げランキング: 9,169