iPadのこの別のアプリが上にきてしまうやつ、うざったいですね。 右側の何かをタップしようとしたら、呼んでもいないのに出てきてしまう。マルチタスクが便利な時もありますが、普通にsafariを呼び出したい時にも最初にこうし
iPadのこの別のアプリが上にきてしまうやつ、うざったいですね。 右側の何かをタップしようとしたら、呼んでもいないのに出てきてしまう。マルチタスクが便利な時もありますが、普通にsafariを呼び出したい時にも最初にこうし
寝っ転がってiPadで本読んだりする時、画面が縦向き、横向きと変わっちゃうことがありますね。 それを回避するために画面を固定するボタンが、iOS6ではホームボタンを2回押して、一番左のコントロールセンターにあったんですが
長押しじゃないだと。。。。 早速iPod TouchをiOS7にアップグレードしてみました。第一印象は明るい。とにかく明るい。 アニメーションのエフェクトが随所に追加されていて、見栄えはよくなりましたね。その代り少し重た
NOTTVと契約したが、自宅がNOTTVの圏外だし、自分のよく行く所でもあんまり上手く受信できないので、解約することにしました。 解約は、スマホ端末のNOTTVアプリ内から、もしくはPCサイトから手続きできる。 スマホ端
今週までの命のGoogleリーダーですが、国産のRSSリーダーアプリとしてかねてから評判の高かったSlyfeedがアップデートされて、Googleリーダーから独立したスタンドアローンのRSSリーダーとして生まれ変わりました。
今回のアップデートはUIの刷新と関連記事を表示する「合わせて読みたい」の追加がメイン。
電子書籍ビューワとしてはちょっと見づらいんですけど、コンセプトは面白いよね。 NHNジャパン改め、LINE株式会社がLINEの連携サービスとして提供される電子書籍アプリ『LINEマンガ』をリリースしました。 LINEマン
ツイッターが縦書きに対応し、日本語の表現がより多様になったんで、こういうアプリも出てくるわけですね。 Twitterに縦書きで俳句をツイートできるアプリ「俳句ったー」を試す | iPhone App Store | Ma
ネット最強のキラーコンテンツであるネコですが、どうしてネコはこんなにネットで人気あるんでしょうね。 もうネットメディアでは困ったらネコ出しとけ的みたいな風潮もありますし。 別にネタに困ってるんじゃないけど、ネコについての
Vineは4コマ漫画を作る感覚で作ればいいと思うんだよね。日本人にはけっこう向いてるんじゃないかと思ってるんだけどね。 テッククランチで面白い動画をVineで投稿してる人を紹介してますが、そうそうこんな使い方だと思う。