[PR]

ようやく日本のレコード会社もDRM撤廃の動きを始める。/音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 – ビクター・エイベックスなど

[PR]

音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 -ビクター・エイベックスなど

ビクターエンタテインメント(東京・渋谷)など音楽各社はインターネットで配信した楽曲のコピー制限を年内にも廃止する。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などにダウンロードすると、メーカーの違う機器にも転送し再生できるようにする。欧米に出遅れたコピー制限の撤廃が日本でも始まれば配信サービスの使い勝手が改善し、低迷する音楽市場も活性化しそうだ。

遅いよな。対応が一歩か二歩ずれてる感じ。

[PR]

廃止に動き出したのは法改正がきっかけ。海賊版のネット購入に罰金などを科す改正著作権法が10月に施行されることになり、音楽各社はコピー制限をなくしても違法なコピーに一定の歯止めがかかると判断した。「スマホやタブレット(多機能携帯端末)などいろいろな機器で楽曲を楽しみたい」とする利用者のニーズも反映した。

もうDRMなんてのが売り上げの保護につながらないのは明々白々だったので、違法ダウンロードが刑事罰化されたから、安心(と日経が解釈してるだけなんだけど)なのでDRM解除します、とかいうのはなんていうか、そんな考え方じゃおそいよ、と。

もうマルチデバイスで定額で聞き放題のspotifyのようなサービスが日本に上陸したとき、どうするのかってとこで議論しなきゃいけないわけだから。

spotifyに慣れたら人はダウンロードなんかせんですよ。かったるいもん。

人の感覚は所有から共有へと変化してきているし、必ずしもダウンロード、あるいは物品を持ちたいとも思っていない。
そもそもダウンロードDRMフリーにしたところで、端末ごとにダウンロード作業が必要。これは利便性で戦ったらストリーミングにはかなわない。

モバイルに限った話をすればオフラインの時にどうするかの議論は残るであろうけど、それもトラフィック整備の問題である程度は解決方向に向かうだろし。

ここは思い切って歩を進めてはくれないだろうかねえ。
spotify来てからじゃ遅いし。それこそ日本のレコード産業は焼け野原になってしまうよ。

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
デイヴィッド・ミーアマン・スコット ブライアン・ハリガン
日経BP社
売り上げランキング: 2810